8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿児島市議会 2021-12-07 12月07日-03号

これまでの採用決定数平成28年度から令和年度まで順に申し上げますと、74、109、121、63、35件となっております。 以上でございます。   [中元かつあき議員 登壇] ◆(中元かつあき議員) 答弁いただきました。 採用決定数平成30年度にピークを迎え、その後年々下降していますが、この実績結果をどのように分析されるものかお示しください。 答弁願います。

鹿児島市議会 2021-09-08 09月08日-03号

保育士保育所支援センターの過去3年間の求人、求職マッチング採用決定数を順に申し上げますと、平成30年度、377、425、130、121、令和年度、383、335、64、63、2年度、512、290、42、35となっております。主な相談内容としましては、潜在保育士等からの再就職や資格取得に関わるもので、減少傾向にある求職マッチング採用決定数を増加させる必要があると考えております。 

鹿児島市議会 2021-03-03 03月03日-05号

第3点、鹿児島保育士保育所支援センターの直近5年間の実績マッチング数採用決定数、併せて課題対応策。 以上、答弁願います。 次に、鹿児島子ども未来応援プラン子ども未来応援条例(仮称)制定事業について伺います。 第1点、プランの位置づけと条例制定の目的。 第2点、プランについて、まず、4つの重点施策の具体的な項目。 

鹿児島市議会 2017-10-01 09月13日-03号

第五点、マッチング数採用決定数。 第六点、行政の広報活動に対する協力。 第七点、今後の課題。 以上、答弁願います。 次に、保育士処遇改善について伺います。 先ほど申し上げたように、待機児童解消のためには保育士不足を解消することが必要であり、離職を防いだり新規就労を促したりする観点からも、保育士スキルアップを含む処遇改善は重要であります。 そこで、以下お伺いいたします。 

鹿児島市議会 2016-10-01 09月12日-02号

第五点、マッチング数採用決定数。 第六点、広報活動に対する取り組み。 以上、答弁願います。 次に、障害者の福祉に関して伺います。 本年七月二十六日未明に神奈川県相模原市の障害者施設で十九人が死亡、二十七人が負傷するという衝撃的な事件が発生しました。戦後最悪の殺人事件ということで連日のように報道され、事件の背景には被疑者障害者に対する強い偏見、差別感情があったことなどが報道されております。 

  • 1